人は何もしないでも体の中で熱を作っています。

もしその熱が一切放熱されなければ人の体温は80℃程度まで上昇するそうです。

放熱によって深部体温を37.5℃程度に維持しているわけですが、放熱にはいくつかの方法があります。

滞留による放熱(空気へ)
呼気による放熱
蒸発による放熱
伝導による放熱
放射による放熱(自分より低温の物体への赤外線放射による熱エネルギーの移動)

です。

ネット上で読める医学系の大学教授の論文では放射による放熱の割合が60%とあります。

また人に体(皮膚)は完全黒体と考えられるとありました。

あらゆる波長の電磁波を完全に吸収するのが完全黒体ですが、ここでは近赤外線と遠赤外線を指すのだと思われます。

仮に天井の温度が体表の温度(静かにしている状態で33℃程度=季節条件状態により変化します)より高温の場合どうなるでしょう(熱は上方向への移動が多くなります)?

60%ある放射による放熱の受け入れ先が見当たらず、放射がしにくくなります。また完全黒体と同じ性質を持つ皮膚は、天井からの放射の受け入れ先にもなります。

室温が低くてもじりじりした感覚を覚えて不快なことがありますが、これがその正体です。

では快適な室内環境を実現するにはどうすればいいでしょうか?

天井や内壁の表面温度を下げればいいということになります。

ガイナを屋根に施工した場合、天井の温度は塗装の有無で見れば大幅に低下します。また、屋根から天井までの構造部分での蓄熱が激減しますから、空調機などで天井温度を低下させやすくなります。

また、天井を含む内壁にガイナを塗装すれば、ガイナ塗膜はエネルギー放射しやすく、熱伝導度が小さく、比熱が小さいため、家の構造部分(壁、天井~外郭までの部位)空調機で簡単に冷やしたり、冬には温めることができます。

このようにガイナを活用すれば、内壁の温度を、夏も冬も、体表の温度に容易に近づけられるようになるから『体感に有意な住まい』を実現することができます。


建物の構造や住まい方、条件、状態により、ガイナは最適な活用方法に違いがあります。

だから、ガイナをお考えなら一度ご一報ください。

nissingk2017@gmail.com

082-836-7271

(株)日進技術開発 田口